正しく理解していますか?オーガニックと有機農法について

「オーガニック」と聞くと、なんとなく身体に良さそうと思いますが、具体的にはどういったものなのかご存知ですか?

私も言葉はなんとなく知っているものの、それについて詳しく考えたこともなく、知ろうともしていませんでした。でも、結婚して子供ができてと、家族が増えてからは「オーガニックとは?」と少しずつ考えるようになったのです。

今回は、知っていることで視界も広がってくる「オーガニック」の意味や、オーガニック農法の体験方法についても詳しく解説していきます!

 

そもそもオーガニックとは

オーガニックとは、具体的には「化学肥料や農薬を一切使用せずに作られる農作物や畜産物、またはそれらを使用した加工品」に対して使われる言葉です。

オーガニック農法(有機農法)などとも呼ばれています。最近では自然と共存する生活を好む人が増えてきたことから、空間や音楽などにも幅広く使われています。

オーガニックに共通して言えるのは、

  • 便利な化学物質に頼らない
  • 土壌本来の力を回復する
  • 環境配慮に力を入れて自然を守る

そしてそれが、結果的に私たちの食の安全や健康にも良い影響をもたらすということです。人と自然が共存することでどちらも元気になれるなら、とても望ましいことですよね。

 

オーガニックの認定基準

野菜でも果物でも、「オーガニック」を名乗るのは簡単ではなく、多くの基準を満たす必要があります

認定機関により若干の違いはあるものの、

  • 最低3年以上はその土壌で化学肥料を使用していない事
  • 肥料は有機肥料(化学薬品や重金属が使用されていないもの)のみを使用する事

など様々な厳しい基準があるのです。

厳しい条件を満たしてオーガニック食品(有機食品)としてしっかりと認定された農作物などには、一目でわかる「有機JASマーク」をつけることが許可されています。

有機JASマーク

出典元:有機食品の検査認証制度:農林水産省

今でもよく、怪しげなオーガニック野菜の通信販売などがあるのですが、このマークがあるのかどうかは選ぶ側にとっても分かりやすい判断基準になりますね

 

オーガニック農法を体験してみたい!

手間暇がかかり、決して簡単ではないオーガニック農法ですが、だからこそ「どんな感じか体験してみたいな」と考える方も増えてきています。とは言え、いきなり始めるには勝手が分かりませんし、育て方の心配もあるし、色々不安ですよね。

そんな時は、次のような機関でしっかりと体験してみるのはいかがでしょう?

WWOOF(ウーフ)

WWOOFとは「World Wide Opportunities on Organic Farms」の略で、世界中の有機農場や農家で特殊な経験をすることを目的とした制度です。

世界中というと規模が大きく、確かに望めば海外でガッツリとオーガニック農法を経験してくることもできますが、社会人や学生だと「そこまでは・・・」と迷いますよね。

実は日本国内にも約400カ所の受け入れ場所がありますので行動範囲から探すこともできるのです!オーガニック農法を経験したいけど、農家の知り合いなんていないし・・・という方にもおすすめですよ。

▶︎WWOOF JAPAN

JONA(ジョナ・日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)

オーガニック農法の推進や、有機食品の普及を目的としているNPO法人です。

こちらは親子での農業体験が盛んに行われており、子供にとっても正しい知識を学んだり、実際にオーガニック農法に触れることできたりと非常に良い経験ができます。

▶︎JONA(ジョナ・日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)

上記以外にもオーガニック農法を体験できる農園や農家さんは結構ありますので、まずは自治体のホームページなどから問い合わせたり、インターネットから自宅近くで良さそうな農園を探したりするところから始めてみましょう!

中には単発の農業体験イベントを催している農園もありますので、そういった気軽に体験できるものから挑戦してみるのも親しみやすいですよ。

 

まとめ

基準が厳しく、思い立ったらすぐできるという訳ではないオーガニック農法ですが、その分信頼性も高いですし、食育やアレルギー軽減などの面でも注目されてきています。

まずは家庭菜園の範囲内で挑戦してみたり、1日のみの体験イベントに参加してみたりと、できる事からオーガニック農法の魅力に触れてみてはいかがでしょうか?

 

 

<ライター紹介>

suzumushi23

絵本とハーブと猫が好きな社会人ライター。
仕事に家事・育児にと時間がないので、家庭菜園に「簡単さ」と「コスパ」を求めて試行錯誤中。

スポンサーリンク

Follow me!