コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 野菜づくり初心者におすすめ
  • ズボラさんにおすすめ
  • レンタル農園について
  • 家庭菜園体験談
  • プライバシーポリシー

2017年8月

  1. HOME
  2. 2017年8月
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 kkk0123kkk 初心者必見

ハーブを育てよう!ベランダで、家庭菜園初心者も簡単に楽しめるハーブ栽培

ハーブの魅力は、家庭菜園初心者でも簡単に楽しめる育てやすさにあります。場所も選ばないので、ベランダにあるちょっとしたスペースで楽しむことができます。簡単に楽しめるハーブ栽培に挑戦してみませんか? 本記事では、ベランダでハ […]

2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年9月28日 kkk0123kkk 家庭菜園コラム

家庭菜園がうまくいかない5つの理由&うまく育てるためのコツを紹介

「自宅の小さなスペースから野菜づくりに励んでみたい」と考える人も少なくないでしょう。キッチンやベランダを利用した家庭菜園なら、気軽に野菜づくりを始めることができますし、収穫したものをすぐに食べる楽しみもあります。 しかし […]

2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年9月28日 kkk0123kkk 土づくり

土づくりの基本。農業の基本である「土」について勉強しよう!

農業の基本は”土”です! 面白いことに、どんなに良い品種の種を植えても、土が悪いとうまく育ちません。 その一方で、私の父が借りている市民農園の場合、土の状態が良いまま父に引き継がれたため、サラリーマンの父が週1回畑に足を […]

2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 kkk0123kkk レンタル農園

エコビレッジとは何か。自然と共に過ごす新しいライフスタイルについて

エコビレッジとは何か エコビレッジは、 お互いが助け合う社会構造 環境に負荷の少ない暮らし方 を追い求める人々が作るコミュニティのことを指します。このコミュニティの共通認識は「地球の急激な環境変化・悪化を食い止めよう」と […]

2017年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 kkk0123kkk レンタル農園

貸し農園のメリット・デメリット。野菜づくりを体験できる貸し農園について

貸し農園のメリット・デメリット 貸し農園は「気軽に野菜づくり体験を楽しめる」と評判のサービスです。野菜をつくるだけならば、プランター栽培や家庭菜園でも実践できますが、なぜ「畑を借りるのか」疑問に思う人もいるかもしれません […]

2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 kkk0123kkk 初心者必見

自給農業の天敵「病害虫」対策は、食品・植物由来成分を利用しよう

自給農業に挑戦したいと思っていても、なかなか踏み出せない人もいるかと思います。ちなみに私はキッチン菜園、ベランダ菜園ですら当初は尻込みしていました。その理由の中には、育てていく中で発生してしまうかもしれない病害虫の存在も […]

2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月28日 kkk0123kkk 便利グッズ紹介

野菜づくりに必要な道具とは。農業初心者はコレをそろえよう!

野菜づくりに挑戦しようと意気込んでいる人の中には、「そういえば野菜づくりに必要な道具ってどんなものがあったっけ・・・」とお思いの方も少なくないはず。 そこで今回は、野菜づくりに欠かせない道具についてご紹介していきます。 […]

2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月28日 kkk0123kkk お野菜コラム

【大根豆知識】大根が辛いのはなぜ?カイワレ大根って大根になる?

お野菜のちょっと気になる話題を紹介。 今回は「大根」にまつわるお話です。   大根にまつわるおもしろ小話 私は根菜の中でも大根が大好きです。おでんの具で一番好きなのも大根です。おでんの季節になると、体が大根でで […]

2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 kkk0123kkk レンタル農園

シェアがブームな昨今、シェア畑で”プチ農業体験”をしよう!

昨今「シェア○○」というものがブームとなっています。爆発的なブームであれば、いつかは過ぎ去ってしまうのかもしれません。しかし「シェア○○」に関しては、このご時世、とても理にかなったブームであると考えています。 &nbsp […]

2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月2日 kkk0123kkk お野菜コラム

自給栽培の基本を学ぼう!自給栽培の鉄則は、最適条件と旬を守ること

野菜の自給栽培は、自給農業の中でも最も取り組みやすい内容だと考えています。稲作や畜産にチャレンジしてみたいものですが、まず自給農業にチャレンジするなら野菜から始めることをおすすめします。   野菜の自給栽培に取 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

【家庭菜園体験談】この夏、トマトがハダニにやられました。症状と対策をご紹介します。

2020年9月11日

ズボラな家庭菜園には、暑さにも寒さにも強いローズマリーをおすすめしたい!

2020年5月29日

野菜好きになる絵本『トマトさん』

2020年3月27日

【家庭菜園体験談】我が家のハーブ栽培日記〜栄養価が高い!クレソン〜

2020年3月20日

お金をかけない家庭菜園アイデア集!なるべくお金をかけずに家庭菜園を楽しもう

2020年3月13日

家庭菜園初心者にもオススメ!コップでできる野菜づくり

2020年3月6日

野菜好きになる絵本『だんしゃく王とメークイン女王』

2020年2月28日

【家庭菜園体験談】我が家のハーブ栽培日記〜コアラも大好きな癒しの樹木ユーカリ〜

2020年2月21日

土壌改良に便利な「苦土石灰」は代用できる?!苦土石灰の代わりになるもの4選!

2020年2月14日

苦土石灰は何のために使う?必要性や効果について解説!

2020年2月7日

カテゴリー

  • お野菜コラム
  • ズボラ必見
  • プランター栽培
  • レンタル農園
  • 便利グッズ紹介
  • 初心者必見
  • 土づくり
  • 堆肥づくり
  • 家庭菜園コラム
  • 家庭菜園体験談
  • 病害虫対策
  • 育て方まとめ
  • 自給農業
  • 農業コラム
  • 野菜が好きになる絵本

アーカイブ化

  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

Copyright © All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 野菜づくり初心者におすすめ
  • ズボラさんにおすすめ
  • レンタル農園について
  • 家庭菜園体験談
  • プライバシーポリシー