2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk レンタル農園 畑を借りたい方必見!「シェア畑」ってご存知ですか? 自分の家での家庭菜園やプランター栽培では物足りなくなってきた方 広い土地で畑をやってみたい方 そんな人におすすめなのがシェア畑です! レンタルファームの一つですが「シェア畑」なら育てる野菜選び~収穫まで、万全のサポートが […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 便利グッズ紹介 自分で育てた野菜を害虫や害鳥から守ってくれるグッズ3選 自分で育てた野菜を害虫や害鳥から守ってくれるグッズは、100円ショップでも購入できる 防虫ネット 防鳥ネット 防鳥用糸 の3つです。 これらの3つのグッズを上手に使って自分で育てた野菜を害虫や害鳥から守り、野菜づくりを楽 […]
2019年1月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 便利グッズ紹介 野菜づくりで必要な身に着けるグッズ6選 野菜づくりで必要な身に着けるグッズには、帽子、エプロン、アームカバー、ガーデニンググローブ、軍手、ガーデニングシューズの6つがあります。 野菜づくりは必要なグッズを身に着けてから始めると、怪我や熱中症なども防いでくれます […]
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 育て方まとめ 自分で野菜を作る時におすすめの品種―「ジャガイモ」 2月に入ると、野菜づくりの “菜園ライフ”が始まります。この時期におすすめの品種は、原産地が南米のアンデス地方でナス科のジャガイモです。 土づくり<植付けの事前準備> 苦土石灰は撒かない! 普段の野菜づくり […]
2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 家庭菜園コラム 自分で野菜を作る時に必要な肥料2種「有機質肥料」「無機質肥料」 野菜づくりを始める時に必要な肥料には、大きく分けて 有機質肥料 無機質肥料 の2種類があります。 これら2種類の肥料は、それぞれ含まれている成分は異なりますが、生育の良い野菜を作るために欠かすことができないです。 &nb […]
2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk お野菜コラム 自分で野菜を作る時に便利な豆知識、野菜のタネのまき方 春がやってくると待ちに待った春野菜のタネまきシーズン到来です。野菜のタネのまき方には色々なまき方があり、それぞれ理由があります。 野菜のタネのまき方3種 野菜のタネのまきは、「ばらまき」、「条 […]
2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 野菜が好きになる絵本 【おすすめ食育本】野菜好きになる絵本~みんな大好き!?にんじん~ 野菜の名前そのものがタイトルになっている、対象年齢が低めのシンプルな食育絵本「にんじん」。シンプルだからこそだと思うのですが、最初に出版されたのがなんと1969年!超ロングセラーで長く愛されている絵本です。 ニンジンって […]
2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 家庭菜園体験談 【家庭菜園体験談】我が家のハーブ栽培日記~冬こそルッコラ!編~ 今回はルッコラ栽培を始めた時のお話をご紹介します。 「野菜じゃん」と思った方もいると思いますが、実はルッコラはハーブの一種なのです!栄養豊富との噂を聞いたのは昨年11月下旬の寒い日のこと。「でもおばさん、季節が冬だよ(笑 […]
2019年1月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 家庭菜園コラム 冬は畑のお手入れを!「天地返し」をご存知ですか? 春から秋にかけて野菜を育てて収穫して・・・と、楽しい家庭菜園ライフを満喫した方も多いと思います。 冬場にも品種を選んだりプランターを利用したりすることで植物の栽培は可能ですが、「自分も少し休みたいな」と思ったり「冬だから […]
2019年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 家庭菜園コラム 冬でも気軽に楽しめる!「冬こそ家庭菜園」のすすめ 成長も収穫も早い夏野菜の栽培を充分に楽しんだ夏が過ぎ、気づけば寒い冬到来です。 「冬は野菜が育たないよね」「家庭菜園は春までお休みだな」と思っている方もいると思いますが、実はそんなことはなく、寒い時期、低温でも元気に育っ […]