コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 野菜づくり初心者におすすめ
  • ズボラさんにおすすめ
  • レンタル農園について
  • 家庭菜園体験談
  • プライバシーポリシー

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 病害虫対策

家庭菜園初心者必見。野菜の葉が白くなったら要注意!葉が白くなる理由とは

野菜の葉がうどん粉を振りかけたように白くなったら、病気(うどんこ病)が発生したサインです。その原因や予防対策について紹介します。 時には白くなった葉を排除することも必要です。野菜がうどんこ病にならないように予防対策をまと […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 病害虫対策

家庭菜園で葉が枯れる原因とは?!葉を枯らさない5つの対策&6つの予防策

家庭菜園で育てている野菜で、葉が枯れてしまうことはないでしょうか。葉に起こる症状や原因、そして、葉を枯らさないための対策や予防について、紹介します。   葉に起こる症状について   葉が枯れるとき、ま […]

2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 野菜が好きになる絵本

野菜好きになる絵本『おおきなかぶ』~野菜の絵本と言えばコレ!?~

登場人物が多いところも楽しめる、福音館書店出版の「おおきなかぶ」。 我が子も保育園でよく読んでいる定番絵本なのですが、その影響で昨年は「園の畑でカブを育てよう!」という話になっていたようです。その際はラディッシュ(二十日 […]

2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 家庭菜園体験談

【家庭菜園体験談】我が家のハーブ栽培日記~食べられるハーブ・スイートバジル~

「バジル」と一言で言っても豊富な種類があります。例えばレモンバジルというレモンのような柑橘系のさわやかな香りのものや、シナモンバジルという甘い香りのものなど、100種を超える品種が存在しており、品酢改良によって今も着々と […]

2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk ズボラ必見

料理であまった「野菜くず」は捨てないで活用しよう!再生野菜、堆肥づくりなど

家庭菜園で手間暇かけて育てた野菜でも、いざ料理する際には100%活用は難しいですよね。皮はしっかり剥きますし、根っこや葉っぱを切り落とすこともあります。 でも、ゴミになってしまいがちな野菜のくずには、再利用する道が色々と […]

2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 初心者必見

市販の野菜栽培キットで気軽な野菜作りに挑戦しよう!

庭やレンタル畑でたくさんの野菜を育てたいけど、「野菜を育てる場所も、野菜を育てる時間もないし・・・」と思う方もきっと多いはずです。ベランダや玄関先でのプランター栽培なら簡単にできそうですが、いきなり道具をそろえて作業する […]

2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 家庭菜園コラム

菜園作業の良きパートナー!アプリで簡単に栽培記録をつけよう!

家庭菜園を楽しんでいると、栽培する野菜が増えていくことがあります。 栽培する野菜が増えれば増えるほど、それぞれの作業記録をつけたくなりますよね。野菜の品種によっての特徴や、栽培する場所や季節で変わる共通点や注意点など、菜 […]

2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk お野菜コラム

野菜栽培に役立つ資格!?野菜栽培士・野菜ソムリエ・家庭菜園インストラクター

野菜づくりは栽培関連の資格がなくても充分に楽しむことができます。 でも、野菜の専門知識や育て方などを知っていると、野菜づくりがもっと楽しくなります。野菜づくりをもっと楽しむために野菜栽培の資格を目指してみませんか? &n […]

2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk お野菜コラム

野菜の栽培に適した温度、意識してる?発芽適温と生育適温について

野菜を育てるときは、 発芽適温 生育適温 を良く調べてから、野菜づくりをはじめましょう!   発芽適温、生育適温ってなに? 発芽適温とは 発芽適温は、野菜が発芽するために適した地温(地中の温度)です。 発芽適温 […]

2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk ズボラ必見

野菜栽培はビニール袋でもできる!?野菜の袋栽培に挑戦しよう!

「野菜作りに挑戦したい」と思っている人の中には、「畑や庭がない」、「手間がかかるのでは?」と抵抗を感じている・・・なんて人もいることでしょう。 そんなあなたにオススメしたいのが、ビニール袋を使って野菜を育てる方法です! […]

最近の投稿

【家庭菜園体験談】この夏、トマトがハダニにやられました。症状と対策をご紹介します。

2020年9月11日

ズボラな家庭菜園には、暑さにも寒さにも強いローズマリーをおすすめしたい!

2020年5月29日

野菜好きになる絵本『トマトさん』

2020年3月27日

【家庭菜園体験談】我が家のハーブ栽培日記〜栄養価が高い!クレソン〜

2020年3月20日

お金をかけない家庭菜園アイデア集!なるべくお金をかけずに家庭菜園を楽しもう

2020年3月13日

家庭菜園初心者にもオススメ!コップでできる野菜づくり

2020年3月6日

野菜好きになる絵本『だんしゃく王とメークイン女王』

2020年2月28日

【家庭菜園体験談】我が家のハーブ栽培日記〜コアラも大好きな癒しの樹木ユーカリ〜

2020年2月21日

土壌改良に便利な「苦土石灰」は代用できる?!苦土石灰の代わりになるもの4選!

2020年2月14日

苦土石灰は何のために使う?必要性や効果について解説!

2020年2月7日

カテゴリー

  • お野菜コラム
  • ズボラ必見
  • プランター栽培
  • レンタル農園
  • 便利グッズ紹介
  • 初心者必見
  • 土づくり
  • 堆肥づくり
  • 家庭菜園コラム
  • 家庭菜園体験談
  • 病害虫対策
  • 育て方まとめ
  • 自給農業
  • 農業コラム
  • 野菜が好きになる絵本

アーカイブ化

  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

Copyright © All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 野菜づくり初心者におすすめ
  • ズボラさんにおすすめ
  • レンタル農園について
  • 家庭菜園体験談
  • プライバシーポリシー