コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 野菜づくり初心者におすすめ
  • ズボラさんにおすすめ
  • レンタル農園について
  • 家庭菜園体験談
  • プライバシーポリシー

栽培

  1. HOME
  2. 栽培
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk ズボラ必見

ご存知ですか?便利でおしゃれな「袋栽培」

家庭菜園を行う際は、どんな野菜でもまず土を耕したり市販の培養土を買ってきたりして菜園スペースやプランターに入れて準備するところから始まりますよね。当たり前の作業ではありますが、この前段階が結構手間だったりしてやりたくない […]

2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 初心者必見

市販の野菜栽培キットで気軽な野菜作りに挑戦しよう!

庭やレンタル畑でたくさんの野菜を育てたいけど、「野菜を育てる場所も、野菜を育てる時間もないし・・・」と思う方もきっと多いはずです。ベランダや玄関先でのプランター栽培なら簡単にできそうですが、いきなり道具をそろえて作業する […]

2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 家庭菜園コラム

菜園作業の良きパートナー!アプリで簡単に栽培記録をつけよう!

家庭菜園を楽しんでいると、栽培する野菜が増えていくことがあります。 栽培する野菜が増えれば増えるほど、それぞれの作業記録をつけたくなりますよね。野菜の品種によっての特徴や、栽培する場所や季節で変わる共通点や注意点など、菜 […]

2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk お野菜コラム

野菜栽培に役立つ資格!?野菜栽培士・野菜ソムリエ・家庭菜園インストラクター

野菜づくりは栽培関連の資格がなくても充分に楽しむことができます。 でも、野菜の専門知識や育て方などを知っていると、野菜づくりがもっと楽しくなります。野菜づくりをもっと楽しむために野菜栽培の資格を目指してみませんか? &n […]

2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk お野菜コラム

野菜の栽培に適した温度、意識してる?発芽適温と生育適温について

野菜を育てるときは、 発芽適温 生育適温 を良く調べてから、野菜づくりをはじめましょう!   発芽適温、生育適温ってなに? 発芽適温とは 発芽適温は、野菜が発芽するために適した地温(地中の温度)です。 発芽適温 […]

2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk ズボラ必見

野菜栽培はビニール袋でもできる!?野菜の袋栽培に挑戦しよう!

「野菜作りに挑戦したい」と思っている人の中には、「畑や庭がない」、「手間がかかるのでは?」と抵抗を感じている・・・なんて人もいることでしょう。 そんなあなたにオススメしたいのが、ビニール袋を使って野菜を育てる方法です! […]

2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 家庭菜園コラム

野菜栽培カレンダーをExcel(エクセル)でつくってみよう!手順を紹介

「野菜づくりははじめて」という人の中には、 いつ頃種まきしたらいいの? いつ頃苗を植えればいいの? いつ、どのくらい、収穫できるの? など、わからないことがたくさんあるかと思います。 そんな人にオススメなのが、Excel […]

2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 家庭菜園コラム

野菜栽培計画を立てよう!野菜栽培カレンダーづくりをオススメする理由

生育の良い野菜を育てて野菜づくりを楽しむために、野菜栽培カレンダー作りから始めましょう。 野菜栽培計画とは 「野菜栽培計画」とは、 いつ どんな野菜を どこで育て いつ頃 どれだけ収穫できるか などを計画することです。 […]

2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk ズボラ必見

勝手に増える野菜・じゃがいも。栽培のポイントと育てたい品種

日本で最も作られている野菜は何でしょうか? 答えは、じゃがいもです。 じゃがいもは、コロッケ、ポテトサラダ、肉じゃがなど、色々な料理に使われるとても身近な野菜です。このじゃがいも、植えてしまえば案外簡単に育てることができ […]

2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk ズボラ必見

【手抜き家庭菜園】放置栽培に向いてる野菜・明日葉 パート2

放置栽培に向いている野菜、明日葉、その育て方と、ちょっと癖があるといわれる明日葉を美味しく食べる方法について紹介します。 明日葉が放ったらかし栽培に向いている理由と明日葉の豊富な栄養成分については、パート1をどうぞ。   […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

【家庭菜園体験談】この夏、トマトがハダニにやられました。症状と対策をご紹介します。

2020年9月11日

ズボラな家庭菜園には、暑さにも寒さにも強いローズマリーをおすすめしたい!

2020年5月29日

野菜好きになる絵本『トマトさん』

2020年3月27日

【家庭菜園体験談】我が家のハーブ栽培日記〜栄養価が高い!クレソン〜

2020年3月20日

お金をかけない家庭菜園アイデア集!なるべくお金をかけずに家庭菜園を楽しもう

2020年3月13日

家庭菜園初心者にもオススメ!コップでできる野菜づくり

2020年3月6日

野菜好きになる絵本『だんしゃく王とメークイン女王』

2020年2月28日

【家庭菜園体験談】我が家のハーブ栽培日記〜コアラも大好きな癒しの樹木ユーカリ〜

2020年2月21日

土壌改良に便利な「苦土石灰」は代用できる?!苦土石灰の代わりになるもの4選!

2020年2月14日

苦土石灰は何のために使う?必要性や効果について解説!

2020年2月7日

カテゴリー

  • お野菜コラム
  • ズボラ必見
  • プランター栽培
  • レンタル農園
  • 便利グッズ紹介
  • 初心者必見
  • 土づくり
  • 堆肥づくり
  • 家庭菜園コラム
  • 家庭菜園体験談
  • 病害虫対策
  • 育て方まとめ
  • 自給農業
  • 農業コラム
  • 野菜が好きになる絵本

アーカイブ化

  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

Copyright © All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 野菜づくり初心者におすすめ
  • ズボラさんにおすすめ
  • レンタル農園について
  • 家庭菜園体験談
  • プライバシーポリシー