自給農業の天敵「病害虫」対策は、食品・植物由来成分を利用しよう

自給農業に挑戦したいと思っていても、なかなか踏み出せない人もいるかと思います。ちなみに私はキッチン菜園、ベランダ菜園ですら当初は尻込みしていました。その理由の中には、育てていく中で発生してしまうかもしれない病害虫の存在も含まれていました。

 

私はとにかく虫が苦手で、一度葉の裏にびっしりとくっついた虫たちを見て以来、どんなに小さな虫であっても苦手になってしまいました笑。でも対策のために農薬や防虫剤を沢山ふりかけてしまっては、それを口に入れることも不安になってしまいます。

 

さて、どうしたらいいものか・・・。

 

食品・植物由来成分で病害虫対策

引用元:photoAC

この問題、もしあなたが「虫、大好き」という人であれば全然問題ないと思います笑。

 

ただ「虫だけは苦手」という人からすれば、”病害虫”のせいで自給農業のハードルが途端に高くなることも考えられます。

 

でも大丈夫!病害虫は食品由来の成分で十分対策することができます。これであなたも、病害虫に邪魔されることなく自給農業、あわよくば有機・無農薬栽培に取り組むことができるのです。

 

酢・アルコールを使う

必要なものはたった2つ。

  • 米酢
  • 焼酎

米酢と焼酎(アルコール)には殺菌作用があります。これらをそれぞれが300倍になるように水で希釈して利用する病害対策スプレーがおすすめです。

 

うどんこ病と呼ばれるカビが原因の病気を防ぐのに効果的なスプレーなので、事前に水に薄めたものを常備しておくことをおすすめします。定期的なスプレーが効果的です。

 

スプレーする際には、多めにかけるのがポイントです。

 

 

海藻のネバネバ成分を使う

海藻から抽出される成分を利用した病害虫対策剤があります。

 

 

海藻特有のネバネバを利用することで、害虫の代表・ハダニ、アブラムシの気門を塞ぐことができます。気門を塞ぐということは、害虫の呼吸を止めることにつながります。虫にとってはたまったもんじゃありません笑。

 

ただこれは害虫予防というよりは、害虫の姿を見つけたら登場させるべきアイテムです。害虫の姿を見つけたら、ネバネバで息の根を止めてやりましょう・・・。

 

ニームという植物の力を使う

ニームと呼ばれる植物由来の対策剤があります。ニームという植物は人や農作物には害を与えませんが、その種子から抽出した成分(アザディラクチン)には200種以上の害虫に効果的な餓死能力があると言われています!

 

 

ニーム抽出液の場合は、500〜1000倍に薄める必要があります。抽出液ではなく、ニームの成分が高いオイルの搾りかすも、肥料として利用すると虫をよせつけない効果も同時に得ることができます。

 

参考文献:ニームについて NPO法人日本ニーム協会

 

プロ農家向けの農薬・肥料を見てみよう

引用元:photoAC

病害虫対策に使用する薬剤について興味が湧いた人は、ぜひこの機会にプロ農家向けの通販サイトを覗いてみてください。その膨大な種類に驚くはずですよ!

 

【minotta(ミノッタ)】は、プロ農家向けの農薬・肥料の通販サイトですが、”農業”に直接関わったことのない私でも、とても楽しく眺めることができます。知らない世界を知るのって面白いですよ笑。

 

有機・無農薬栽培に利用できる肥料も探しやすいので、万が一有機・無農薬栽培に取り組んでいる時に、病害虫に負けそうになったら、ぜひプロ仕様の商品を参考にしてみましょう。

 

通販サイトはこちら!→農家の方向け農業資材・肥料の通販【minotta(ミノッタ)】

植物を使った病害虫対策もオススメ

ちなみに「極力農薬類を使いたくない・・・」という人には、自分の農園の周りに病害虫を寄せ付けやすい植物を植えることもオススメです。

 

特にハーブとしても人気の高いミントは、虫たちが苦手な香りを発するだけでなく、開花直前のミントには害虫の代表であるアブラムシがつきやすいので、アブラムシをミントに集中させることで作物の害虫被害を逃れることができます。

 

 

病害虫対策は、病害虫が苦手とする性質や条件を知ることで簡単に対策することができます。わざわざ毒性の高い農薬を使う必要もないので、お子さんと一緒に野菜づくりに挑戦したい人でも安心できますね。

 

さっそくキッチンにある米酢と焼酎で、病害虫予防スプレーをつくってみましょう!

 

参考文献:佐倉朗夫,2014,『有機・無農薬栽培で安全安心な野菜づくり 佐倉教授「直伝」! 小さな菜園でも収穫倍増』,講談社

 

<ライター紹介>

kkk0123kkk

いつか自給自足生活を送ってみたいライター。ただし生粋のズボラなため、家庭菜園にまず「ラクさ」を求める。失敗は成功のもとなので、失敗してもあまり気にしない。育てるのが好きな野菜はハーブ、ピーマン、ナス。たくさん収穫できて、比較的虫がつきにくいから。

スポンサーリンク

Follow me!