コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

  • ホーム
  • 野菜づくり初心者におすすめ
  • ズボラさんにおすすめ
  • レンタル農園について
  • 家庭菜園体験談
  • プライバシーポリシー

おすすめ

  1. HOME
  2. おすすめ
2019年11月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月26日 kkk0123kkk 初心者必見

「大葉」の育て方のコツ。食卓に貢献してくれるハーブを育てよう!

大葉や紫蘇と聞くと野菜の要素が強いように感じますが、大葉も立派なハーブの一種です。 確かに独特の香りがあるところはハーブの仲間と言っても不自然ではありませんよね。そんな大葉は他のハーブと比べて料理の際に登場する機会も多く […]

2019年2月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk お野菜コラム

3月は野菜づくりに最適な時期!3月から始める野菜づくり

3月は野菜づくりを始めるのに適したシーズンです。育てやすい野菜の品種や注意点を紹介していきます! 育てやすい品種の選び方 ”栽培しやすい”野菜を選ぼう 当たり前に思われるかもしれませんが、やはり栽培管理が簡単な”栽培しや […]

2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 育て方まとめ

自分で野菜を育てる時におすすめの品種―「根深ネギ」

根深ネギは中国西部が原産で、味噌汁の具、薬味、鍋物など、毎日の日本料理に欠かすことができない野菜です。根深ネギの栽培は関東以北で関西以西では、葉ネギが中心です。 根深ネギは初心者でも育てやすい野菜です。 自分でつくった根 […]

2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 育て方まとめ

自分で野菜をつくる時におすすめの品種―「人参」

人参は、原産地はアフガニスタンでセリ科の緑黄野菜です。 人参は大きく分けて 長根種 短根種 の2種類に分けられます。長根種はオレンジ色の部分が長い金時人参など、短根種は根の短い五寸、三寸人参などが代表的な品種です。本記事 […]

2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 育て方まとめ

自分で野菜を作る時におすすめの品種―「ジャガイモ」

2月に入ると、野菜づくりの “菜園ライフ”が始まります。この時期におすすめの品種は、原産地が南米のアンデス地方でナス科のジャガイモです。   土づくり<植付けの事前準備> 苦土石灰は撒かない! 普段の野菜づくり […]

2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 育て方まとめ

自分で野菜を作る時におすすめの野菜―パクチョイ

パクチョイは、中国原産で寒さや暑さに強く短期間で収穫できる家庭菜園向きの野菜です。 パクチョイは見た目がチンゲン菜に似ていますが、チンゲンサイの葉柄は緑色でパクチョイは白色です。パクチョイは広東語で「白菜」と漢字表記され […]

2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 育て方まとめ

自分で野菜を作る時におすすめの野菜―芽キャベツ(コモチカンラン)

コモチカンランは、茎の下から直径3cm位の小さなキャベツが沢山実るキャベツの品種の変種で、ベルギー原産の野菜です。 コモチカンラン(子持ちカンラン)の“カンラン”はキャベツを意味し、別名「芽キャベツ」とも呼ばれています。 […]

2018年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 育て方まとめ

自分で野菜を作る時におすすめの野菜-ニラ

ニラは中国西部原産で、野菜の種類の中では珍しい多年草です。大きく分けて葉の幅が広い「大葉」群、葉が細い「小葉」群、「花ニラ」群に区別されます。冬の時期のニラは地上部が枯れていますが、春になると芽が出てきます。 また、ニラ […]

2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 育て方まとめ

自分で野菜を作る時におすすめの野菜-ルッコラ

ルッコラは、一ヶ月位で収穫ができて育て方も優しいので、初心者にはおすすめの野菜ですルッコラはイタリア語ですが英語では、「ロケット」(rocket)と呼ばれています。また、日本人の味覚に合う辛味や胡麻風味があり、イタリア料 […]

2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 kkk0123kkk 育て方まとめ

自分で野菜を作る時におすすめの野菜-ブロッコリー

ブロッコリーの原産地は、地中海沿岸地域一帯で、主枝の頂点にできる「頂花蕾」(つぼみ)と葉の付け根にできる「側花蕾」(つぼみ)を収穫して食べる野菜です。ブロッコリーの“ブロッコ”は、イタリア語で若芽や若木を意味します。 & […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

【家庭菜園体験談】この夏、トマトがハダニにやられました。症状と対策をご紹介します。

2020年9月11日

ズボラな家庭菜園には、暑さにも寒さにも強いローズマリーをおすすめしたい!

2020年5月29日

野菜好きになる絵本『トマトさん』

2020年3月27日

【家庭菜園体験談】我が家のハーブ栽培日記〜栄養価が高い!クレソン〜

2020年3月20日

お金をかけない家庭菜園アイデア集!なるべくお金をかけずに家庭菜園を楽しもう

2020年3月13日

家庭菜園初心者にもオススメ!コップでできる野菜づくり

2020年3月6日

野菜好きになる絵本『だんしゃく王とメークイン女王』

2020年2月28日

【家庭菜園体験談】我が家のハーブ栽培日記〜コアラも大好きな癒しの樹木ユーカリ〜

2020年2月21日

土壌改良に便利な「苦土石灰」は代用できる?!苦土石灰の代わりになるもの4選!

2020年2月14日

苦土石灰は何のために使う?必要性や効果について解説!

2020年2月7日

カテゴリー

  • お野菜コラム
  • ズボラ必見
  • プランター栽培
  • レンタル農園
  • 便利グッズ紹介
  • 初心者必見
  • 土づくり
  • 堆肥づくり
  • 家庭菜園コラム
  • 家庭菜園体験談
  • 病害虫対策
  • 育て方まとめ
  • 自給農業
  • 農業コラム
  • 野菜が好きになる絵本

アーカイブ化

  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

Copyright © All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 野菜づくり初心者におすすめ
  • ズボラさんにおすすめ
  • レンタル農園について
  • 家庭菜園体験談
  • プライバシーポリシー