なすを家庭菜園で楽しもう!なすの育て方&おすすめレシピ

なすの育て方

引用元:photoAC

なすは和風、洋風、中華とさまざまな料理と相性抜群!料理にも使いやすい美味しいなすを自分で育ててみませんか?

ナス科の植物は少々虫がつきやすい特徴があります。そのため野菜づくり初心者さんの中には、虫に苦戦する人もいるかもしれませんが、失敗は成功の元!自分で育てたなすの美味しさは別格ですから、ぜひ育ててみてください。

 

育て方のコツ・ポイント

  1. 水と肥料をたっぷり与える
  2. しっかりと間引く

なすは、その実のほとんどが水分で出来ています。そのため、水と肥料をたっぷり与えることが美味しいなすづくりのコツです。「水と肥料を与えること」、これを忘れなければスクスクと生長していきます。水分が足りないと、皮が硬くなるのでご注意を。

また間引きは、美味しい実を育てるコツでもあります。黄色くなってしまった実や弱っている実を見つけたら、こまめに取り除きましょう。

 

なすを植えてみよう!

まずは植える準備から。
先に述べたように、なすは水と肥料をたっぷりと与えることでスクスク生長します。そのため、土作りではしっかり元肥を施します。育てている最中も、追加で肥料が必要になることも多々ありますが、元肥に「長く効く」タイプを選べば、育てやすいですよ。

レンタル農園に植える場合

株と株の間を50cm以上あけ風にあおられて折れてしまわないよう茎を支柱に結わえましょう。なすは、野菜の中でも果実に重みがあるため、その重みに枝が耐えきれないことがあります。そのため支柱をこまめに使い、茎を誘引します

 

プランターに植える場合

20L以上の大きめの鉢に1株だけ植えます。日当りの良い場所で育てましょう。

 

間引いてみよう!

  • 一番花(1つの株で一番最初についた花)の咲いている枝
  • その下から生えているわき芽(葉や茎の付け根から出る芽)

”以外”を摘み取ります
また枝が混んできた場合には、細かく分かれた枝を剪定します。太い枝は残しますが、これも葉を数枚残したうえで、生えている草の半分程度の長さに剪定しましょう。

 

収穫しよう!

なすの収穫は、若い果実を収穫することがポイント
大きな実を育てたい気持ちも分かりますが、大きな果実は木を疲れさせてしまう原因となるので、適度な大きさで収穫することをオススメします。

皮にツヤがあり、張りのあるものを選びましょう。新鮮なものはガクのトゲがしっかりとがっています。ケガをしないように注意して収穫してください。

 

おすすめレシピ2選

引用元:photoAC

なすを使った美味しいおすすめレシピを紹介します。
どれもずぼらレシピなので、簡単につくることができますよ笑!

 

なすのとろとろ煮浸し

 

煮汁の材料(2人分)

  • だし汁 3カップ
  • 醤油 大さじ1
  • みりん 大さじ2
  • 酒 大さじ2

つくりかた

  1. なすに包丁で切り目をつける
  2. 塩少々を加えた水につけアクを抜く(15分程度)
  3. 煮汁の材料を全て合わせ、強火で煮立たせる
  4. なすを入れ煮立ったら弱火にして煮る
  5. あら熱を取り、煮汁につけたまま冷蔵庫で1晩寝かせれば完成

しっかり煮込めば、一見すると食べづらそうな”へた”もまるごといけちゃいます!食感を多少残したい場合には、弱火にして煮る時間を短くして調整してみましょう。

 

なすと鶏肉のトマト煮込み

 

用意する材料(2人分)

  • 鶏肉1パック(お好きな部位をどうぞ。私はよく手羽元買います)
  • なす 3本
  • トマト缶 1個
  • お好きな野菜
  • コンソメキューブ 1つ

つくりかた

  1. 鍋にオリーブオイルを入れ、鶏肉となす、野菜を投入し炒める
  2. 焼き色がついたらトマト缶を加える
  3. トマト缶に水を入れ、残っているトマトと共に鍋へ入れる
  4. 弱火で煮込み、仕上げにコンソメキューブを加える

炒める時ににんにくを加えると、より風味がアップします。味が物足りなかったら、塩こしょうを足したり、お好みのハーブを加えたり・・・案外、醤油をひと回しもオススメ!

 

<ライター紹介>

kkk0123kkk

いつか自給自足生活を送ってみたいライター。ただし生粋のズボラなため、家庭菜園にまず「ラクさ」を求める。失敗は成功のもとなので、失敗してもあまり気にしない。育てるのが好きな野菜はハーブ、ピーマン、ナス。たくさん収穫できて、比較的虫がつきにくいから。

スポンサーリンク

Follow me!